ORACLE Oracle Database AWR入門 Oracle Databaseの性能を分析する際に便利な機能として使えるのがAWRです。性能分析はとても奥が深いのですが、とても面白い分野でもあります。今回はAWR入門として、AWRとは何かを紹介したいと思います。 2023.03.18 ORACLEシステムエンジニア
ORACLE Oracle Database リスナーログの場所(11g,12c,18c,19c) Oracle Databaseに接続できない場合にまず疑うのがリスナーです。リスナーはOracleへの橋渡し役で、ログには接続元IPやどのプログラムから接続されたのかなどの情報が残っています。今回はリスナーログファイルの場所を説明します。 2020.11.19 ORACLEシステムエンジニア
MySQL MySQL DBユーザーへの権限付与方法と確認方法 MySQLではユーザーを作成した後に権限を付与しなければ、そのユーザーは何も出来ません。今回はMySQLユーザーへの権限付与方法と付与された権限の確認方法を紹介します。 2020.10.30 MySQLシステムエンジニア
MySQL OracleとMySQLの比較一覧まとめ Oracleから学習し始めるとMySQLを始めた際に、呼び方や機能、コマンドの違いを理解するのが大変だったので、比較した結果を一覧にまとめてみました。 2020.07.08 MySQLORACLE
ORACLE Oracle Database SQL*Plusプロンプトにユーザー名を表示する方法 SQL*PlusでOracle Databaseに接続し作業する際、接続ユーザーを確認したい場合があると思います。今回はSQL*Plusのプロンプトにユーザー名を表示させる方法を紹介します。 2020.07.06 ORACLEシステムエンジニア
ORACLE Oracle Database プラガブルデータベース(PDB)名の変更方法 Oracle 12c からの機能であるプラガブルデータベースでは、PDBの名前を変更できます。今回はPDB名の変更方法を紹介します。 2020.07.06 ORACLEシステムエンジニア
ORACLE Oracle Database SQL*Plusやアプリケーション接続時の言語ロケール設定 SQL*PlusやアプリケーションでOracleに接続する際に、表示される言語を日本語か英語かを選択することが出来るので、言語設定の方法を紹介します。 2020.07.04 ORACLEシステムエンジニア
ORACLE Oracle Database ユーザーのパスワード変更方法 (11g,12c,18c,19c) ORACLE上のユーザのパスワードを変更する方法を紹介します。 2020.07.04 ORACLEシステムエンジニア
ORACLE Oracle Database ユーザー作成方法 (11g,12c,18c,19c) Oracle Database上にユーザを作成する方法と、作成したユーザを確認する方法を紹介します。PDBでユーザを作成する方法を記載しますので、CDBのみのデータベースではPDBでの手順は読み飛ばしてください。 2020.07.03 ORACLEシステムエンジニア
ORACLE Oracle Database CDBからPDBへの接続方法 Oracle Database 12cからマルチテナントアーキテクチャ機能が追加されました。今回はCDB(コンテナデータベース)からPDB(プラガブルデータベース)へ接続する方法を紹介します。 2020.06.18 ORACLEシステムエンジニア
ORACLE Oracle Database ユーザー一覧の確認方法(11g,12c,18c,19c) Oracle上のユーザを確認には、DBA_USERSビューを検索することでユーザー一覧を表示できます。 2020.06.08 ORACLEシステムエンジニア
ORACLE Oracle Database SQL*Plus上のプロンプトに時間(時刻)を表示する方法 SQL*Plusで接続する際、どんなSQLをいつ実行したかを確認したり残したい場合があると思います。今回はsqlplusのプロンプトに時間(時刻)を表示させる方法を紹介します。 2020.05.07 ORACLEシステムエンジニア
ORACLE Oracle Database SGAの各コンポーネントサイズの色々な確認方法 Oracle DatabaseのSGA内の各コンポーネントに割り当てられているサイズを確認するための動的パフォーマンスビューを紹介します。 2020.05.05 ORACLEシステムエンジニア
Linux Oracle Database ORACLE_SIDの確認方法 ORACLE_SIDとはインスタンスを識別するためのIDです。一つのサーバに複数のデータベースがあった場合は、ORACLE_SIDを変更することで、接続先データベースを決めることが出来ます。 2020.05.05 LinuxORACLEシステムエンジニア
ORACLE Oracle Database 表領域データファイルの場所とサイズの確認方法 Oracle Database は表領域を作成すると、OSのファイルシステム上かASMのDiskGroup上にデータファイルが作成されます。今回は、この表領域データファイルの場所を特定する方法を紹介します。 2020.05.03 ORACLEシステムエンジニア
ORACLE Oracle Database アラートログの場所(11g,12c,18c,19c) Oracleにトラブルがあった場合に必ず見るのがアラートログです。ORAエラーや管理操作の履歴が残るので、Oracle DBAなら必ず知っておかなければならないファイルです。今回はアラートログファイルの場所を説明します。 2020.04.30 ORACLEシステムエンジニア
Linux Linux CentOS7にMySQL5.7をインストールする手順 手頃なRDBMSといえばみんな大好きMySQLです。今回はLinux(CentOS7)に、MySQL5.7をインストールする手順を紹介します。 2020.03.29 LinuxMySQLシステムエンジニア
ORACLE Oracle Database RAC上の全インスタンスのセッション情報を確認する方法 Oracle RAC環境で、全てのインスタンスに接続しているセッション情報をまとめて確認する方法を紹介します。 2020.03.18 ORACLEシステムエンジニア
ORACLE Oracle Database SPFILEからPFILEを作成する方法 SPFILEはバイナリファイルなので、catコマンド等では中身を確認することはできせん。今回は現状のパラメータをSPFILEからテキスト形式のPFILEに書き出す方法を紹介します。 2020.03.17 ORACLEシステムエンジニア
ORACLE Oracle Database sqlplusのデフォルト設定を変更する方法 sqlplusを使う際、列サイズを変更したり表示行数の変更を毎回せずに、デフォルトで設定に入れる方法を紹介します。 2020.03.11 ORACLEシステムエンジニア
Linux Oracle Database sqlplusからSQLスクリプトファイルを読み込んで実行する方法 sqlplusを使って、SQLスクリプトファイルを読み込んでSQLを実行する方法を紹介します。 2020.03.10 LinuxORACLEシステムエンジニア
Linux Oracle Database sqlplusからOSコマンドを実行する方法 sqlplusプロンプト上からは通常だとSQLを発行すると思いますが、OSコマンドを実行する方法があるので紹介します。 2020.03.09 LinuxORACLEシステムエンジニア
Linux mysqlコマンド上からOSコマンドを実行する方法 mysqlコマンド上からは通常だとSQLを発行すると思いますが、OSコマンドを実行する方法があるので紹介します。 2020.03.09 LinuxMySQLシステムエンジニア
ORACLE Oracle 自動メンテナンスタスクの設定と確認方法 Oracle Databaseの自動メンテナンスタスクは、データベースのメンテナンスを自動的に実施してくれる機能で、統計情報の取得、SQLチューニング分析、セグメントアドバイザがあります。これらの自動メンテナンスタスクの確認方法を紹介します。 2020.02.05 ORACLEシステムエンジニア
ORACLE Oracle Database SQLの実行計画(プラン)の確認方法 Oracle DatabaseでSQL性能を確かめるために必ず見るのが実行計画です。今回はSQLの実行計画の確認方法を紹介します。 2020.02.05 ORACLEシステムエンジニア
ORACLE Oracle Database SQL_IDの確認方法 プランや性能情報を取得したい時に必要になるSQL_ID。SQL実行からSQL_IDを特定する方法を紹介します。 2020.02.05 ORACLEシステムエンジニア
ORACLE Oracle Database のバージョンとエディションの確認方法 Oracle Database のバージョンとエディションの確認SQLを紹介します。 2020.01.28 ORACLEシステムエンジニア
ORACLE Oracle Database セッションをkillしても残るOSプロセスを探す方法 oracleに接続しているセッションをkillしても、V$SESSIONのステータスが[KILLED]になるだけで残り続けることがあります。 今回はセッションの特定からOSプロセスのkillまでの対処を紹介します。 2020.01.24 ORACLEシステムエンジニア
ORACLE Oracle Database 初期化パラメータが劇的に見やすくなる V$PARAMETER2 初期化パラメータを確認する際は、show parameterコマンドか、動的パフォーマンスビュー V$PARAMETER を検索しますが、これだとひとつのパラメータに対して複数の値が入るものはカンマ区切りで出力されます。そこで今回は V$PARAMETER2 を紹介したいと思います。 2020.01.09 ORACLEシステムエンジニア