ORACLEOracle Database リスナーログの場所(11g,12c,18c,19c) Oracle Databaseに接続できない場合にまず疑うのがリスナーです。リスナーはOracleへの橋渡し役で、ログには接続元IPやどのプログラムから接続されたのかなどの情報が残っています。今回はリスナーログファイルの場所を説明します。 2020.11.19ORACLEシステムエンジニア
MySQLMySQL DBユーザーへの権限付与方法と確認方法 MySQLではユーザーを作成した後に権限を付与しなければ、そのユーザーは何も出来ません。今回はMySQLユーザーへの権限付与方法と付与された権限の確認方法を紹介します。 2020.10.30MySQLシステムエンジニア
MySQLOracleとMySQLの比較一覧まとめ Oracleから学習し始めるとMySQLを始めた際に、呼び方や機能、コマンドの違いを理解するのが大変だったので、比較した結果を一覧にまとめてみました。 2020.07.08MySQLORACLE
ORACLEOracle Database SQL*Plusプロンプトにユーザー名を表示する方法 SQL*PlusでOracle Databaseに接続し作業する際、接続ユーザーを確認したい場合があると思います。今回はSQL*Plusのプロンプトにユーザー名を表示させる方法を紹介します。 2020.07.06ORACLEシステムエンジニア
ORACLEOracle Database プラガブルデータベース(PDB)名の変更方法 Oracle 12c からの機能であるプラガブルデータベースでは、PDBの名前を変更できます。今回はPDB名の変更方法を紹介します。 2020.07.06ORACLEシステムエンジニア
ORACLEOracle Database SQL*Plusやアプリケーション接続時の言語ロケール設定 SQL*PlusやアプリケーションでOracleに接続する際に、表示される言語を日本語か英語かを選択することが出来るので、言語設定の方法を紹介します。 2020.07.04ORACLEシステムエンジニア
ORACLEOracle Database ユーザーのパスワード変更方法 (11g,12c,18c,19c) ORACLE上のユーザのパスワードを変更する方法を紹介します。 2020.07.04ORACLEシステムエンジニア
ORACLEOracle Database ユーザー作成方法 (11g,12c,18c,19c) Oracle Database上にユーザを作成する方法と、作成したユーザを確認する方法を紹介します。PDBでユーザを作成する方法を記載しますので、CDBのみのデータベースではPDBでの手順は読み飛ばしてください。 2020.07.03ORACLEシステムエンジニア
ORACLEOracle Database CDBからPDBへの接続方法 Oracle Database 12cからマルチテナントアーキテクチャ機能が追加されました。今回はCDB(コンテナデータベース)からPDB(プラガブルデータベース)へ接続する方法を紹介します。 2020.06.18ORACLEシステムエンジニア